
会社見学でワクワクしました!
高校で、就職先を探すにあたって、「東京で働きたい」という思いがあり、東京の求人票をたくさん見ていましたが、会社の選び方が分かりませんでした。ただ、唯一基準としていたのは「仕事をするなら、やりがいがある仕事をしたい 」と考えていました。そんな時、星野設備工業で既に働いている野球部の先輩と会う機会があったのですが、この仕事を語る姿が、とにかく熱くてかっこよかったので、自然と興味を持ち始めました。そこで、夏休みに、会社見学で実際の仕事風景を見に来ました。仕事内容はもとより、社長の人柄や同僚となる社員をみて、ここで働く自分のイメージを持つことができ、とにかくワクワクしました。仕事は大変そうでしたが、やると決めた以上は、結果を残して誇れる仕事をしたい!と心底思い、面接を受けて入社を決意しました。
仕事はチームで動く
私のチームは部下3名と私で4名体制で動いています。役割分担を行い、チームワークを高めた効率的な仕事を心掛けています。未経験の部下が、不慣れな仕事であっても現場での経験を積むことで、着実に成長していく様子を見るのはとてもうれしいです。

日々成長を実感
正直、夏の暑さも冬の寒さも厳しくはありますが、「電気・ガス・水道」というライフラインの中で、生きる上で最も大切な「水」を届けるという仕事を誇りに感じています。完成した住宅の前の道を通り過ぎる時、「これはオレがやった仕事だ! 」と感じられることや、毎日異なる現場で作業を行う中で、現場で学ぶことが多く、日々成長している実感が味わえます。私たちのような仕事は「無事に終わることが当たり前 」なので、入社から10年以上経った今でも、何もトラブルなく終わると、ほっとすると同時に達成感を感じます。

社長は熱くて人間味のある人
星野社長は仕事に熱いだけでなく、社員のことを親身になって考えてくれる人です。先日も農家である実家の心配もしてくれ、稲刈りシーズンには仕事の調整をしてもらい、帰らせていただきました。社員のことだけでなく、家族のことまで考えてくれる人間味のある人です。この仕事は、一人前になるまでは、苦労もありますが、一生懸命やれば、必ず結果が出ます。社長をはじめ私たちも全力でサポートしますので、一緒にがんばりましょう!

私のオフタイム
独身のころは毎日のように飲みに行ってましたが、結婚してからは減りましたね(笑)会社の飲み会は、歓迎会や忘年会で結構豪華なところに連れてってもらえますのでお楽しみに!